正確な移動動向と消費及び評価を把握!!数多くの実績があります!
新たな「観光立国推進基本計画」が閣議決定され、訪日外国人消費額の目標も設定されました。
訪問頻度 / 訪問場所 / 満足度CS / 同行者 / 消費額 / 改善点 等把握
基本的には「対面調査」で調査時に消費及び移動データの抜けを確認しながら実施します。
※WEBサイト等での調査は、簡易にはできますが、「訪問場所」「消費金額」「消費項目」等が正確に把握できない場合があります。
観光庁も「訪日外国人の消費額の目標」を設定していますので、地元に落ちる消費額をできるだけ正しく把握します。
観光共通基準調査実施時に訪日外国人調査も同時に実施することもできます。
(観光共通基準調査都県実績 R4年度)
観光庁/東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/岩手県/宮城県/福島県/静岡県/山梨県/愛知県/三重県/奈良県/愛媛県/岡山県/広島県/沖縄
調査事例
D市 観光トレンド
インバウンド関連消費額
D市 来訪外国人の動態
観光庁が作成した「観光DMO 観光マーケティングガイド」に該当するデータも把握します。
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索訪日外国人を迎えるための受け入れ環境の設備チェックや評価を把握
重点の各施設の整備状況の評価 / 改善点 / 多言語標記のわかり易さ 等を把握
在留外国人の調査員で確認点検ツアー等を造成してチェックいたします。
圏域内の施設全体の受け入れ状況の確認については、郵送調査等でアンケートとして確認することもできます
事例:東北エリアの外客受入調査事業
主要駅や有名観光地などの言語対応やサイン、目的地に行くまでの導線におけるマップ等、外客受入の現状把握と課題の抽出、改善点を提案して、東北エリアの外客受入の改善サポートを実施。
メンバ―:8名(繁体字圏、簡体字圏、ハングル、英語圏 各2名)
【実施事項】
受入環境 整備状況
接客応対 評価
店舗内コンテンツ利用実態
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索地域の回遊ルートの資源や設定ツアーをチェックし改善点を提示します!
【コンテンツ評価調査】
造成したコンテンツを、写真や説明文、工程例を掲示したうえで、そのコンテンツの評価・来訪意向を調査。
選好度の高いターゲット層を抽出。
【モニターツアーによる評価】
造成したコンテンツを、実際にターゲットとなる層にモニターツアーとして体験してもらい、評価や改善点等を抽出。
【ムスリム/ベジタリアン対策支援】
連携する専門機関を活用して、ムスリムやベジタリアン対応への支援のプログラム(研修等)を提供することが出来ます。
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索来訪する訪日外国人の母国での当該自治体等の認知や期待など、
コロナ後の動向を把握して受け入れに備えます。
当該地域の認知 / 来訪経験 / 資源認知 / 資源ニーズ / 来訪条件 等把握
<ヒアリング事例>
過去のヒアリング実施事例/鹿児島南部広域海外戦略計画策定時
モニター会社によっては各国で強弱があり独立系のわが社だからしがらみがなく実行できます。
各種調査手法で調査設計から報告書作成までワンストップで対応します
プロジェクト担当者は、海外現地の情勢等を適切なルートから情報を収集し、
その国の状況を把握した上でプロジェクトに着手します
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索訪日外国人の動向をデータで把握しDX化につなげます。
ドコモインサイトマーケティングの「モバイル空間統計」を使用しての分析。
携帯基地局データを収集し、メッシュ単位で分析していきます。
※ドコモ以外の携帯キャリアのデータも取り扱い、分析が可能です。
事例 ソフトバンク「全国うごき統計」のデータ利活用自主調査結果データ公開中
» 詳細ページ
該当地域別のメッシュを基軸として、訪日外国人の国別 / 昼夜別人数 / 季節性 / 滞在日数 等把握します
宿泊者数
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索訪日外国人の消費額調査データで抜けることが多いカード利用。
決済データを活用して把握します!
決済データは訪日外国人の 国 / 使用場所 / 業種 / 使用日 等を把握します。
地域別にどこでどれぐらいどのような業種で消費しているかやイベント前後での変動等クロス集計が可能。
※三井住友カード株式会社 提供
※分析事例(当社分析)
対面調査では「現金消費」と「カード消費」の割合を確認したり、それぞれで消費した金額を可能な限り確認するようにすることも可能です。
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索独自で実施している各種の調査結果や統計データを可視化して
誰でもいつでも閲覧できる環境が求められています!!
調査結果の集計結果やその他のデータをどのような可視化するか事前に打ち合わせを行い決定していきます。
回答者属性
参考事例 三重県 様
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索訪日外国人が戻り各観光地はコロナ以前に戻ります。
多くの滞留客が来訪する中での「災害の危機管理」が重要です。
観光庁では、災害時に外国人旅行者の対応をする行政機関や事業者向けに、具体的な行動の方針を示した「非常時における訪日外国人旅行者対応マニュアル作成のための指針」を公表。
同指針に基づき、内容をより具体化し、策定のポイントをまとめた実務者向けの観光危機管理計画等作成の「手引き」と「ワークシート」を2022年3月に作成し、公表。
※地元自ら作成することが重要 → ”机上の空論”を回避
※観光危機管理に関する「自主調査」公表 https://www.surece.co.jp/research/3110/ 等多数
事例 令和2年令和3年 東京都危機管理セミナー
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索アフターコロナ及び国の新たな観光戦略に対応した政略の策定が必要です。
来訪者 属性把握
ワークショップ(WS)
プロモーション方針
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索観光の共通基準調査に基づいての4シーズンの調査以外の期間のデータ取得のための、
「常設 アンケートシステム」のご提案!
訪日外国人対応では「多言語」での選択が可能に設定します。
基本的に共通基準調査に基づく調査項目を基準としての設定とします。
QRコード通年型観光アンケート(QRコードからWEBアンケートヘ誘導)
● 実査の労力をかけずに、通年でのアンケートが可能(対面での共通基準調査の補完)
● BIツールにより適時集計結果を閲覧可能
▲ 回答したい人だけが主体的に回答するため、属性別の回答者の偏りは一定程度想定されます
▲ 回収率向上のために観光施設への協力依頼(QRコード掲載チラシの配置・配布)が必要です
※ 回答謝礼は都度検討して決定いたします
※ 事例 京都府 伊根町
※ 謝礼の抽選等は自治体、観光DMOで実施していただきます。
実績検索(テーマ 観光動態・観光入込客・消費額推計 で検索)
業務実績検索