まちづくりの基本「総合計画」「長期振興計画」策定
地方自治法の改正により、総合計画は義務計画ではなくなりましたが、まちづくりの基本として策定する自治体がほとんどです。
物価高、人手不足、気候変動、再生可能エネルギーへのシフト、DX・GX・SDGsへの対応等、先を見通すことが難しい時代で何を目指すのか、どういう状態を理想とするのかを明確に示し、それに向かって着実に進み続ける柱となる計画が必要です。
これまで通りの策定手法や計画内容では、貴自治体における社会課題は解決しません。
私どもは、バックキャストの考え方を取り入れて、皆様が理想とする姿に向けた、新しい総合計画の策定をご支援いたします。
・計画策定の趣旨 ・計画の位置づけ(性格) ・計画期間 ・計画の構成 ・時代の潮流とまちづくりの課題
・基本理念 ・将来都市像 ・将来フレーム(人口や世帯) ・土地利用構想 ・施策の大綱
・健康増進 ・医療 ・社会保障 ・地域福祉 ・児童福祉 ・障がい者福祉 ・高齢者福祉 ・学校教育 ・生涯学習 ・青少年 ・家庭教育 ・文化・文化財 ・男女共同参画 ・人権 ・移住定住 ・交流
・情報化・DX ・広報公聴 ・農林水産業 ・商工サービス業 ・観光業 ・防災減災 ・防犯・消費生活 ・消防・救急 ・交通安全 ・自然環境 ・廃棄物処理 ・環境 ・エネルギー ・住宅
・上下水道・公園・港湾 ・道路 ・都市計画・土地利用 ・自治・コミュニティ ・行政改革 ・広域行政