お問い合わせ メニュー メニュー閉じる
お問い合わせ メニュー メニュー閉じる
自主調査レポート

コロナ禍におけるゴールデンウィークの人出の振り返り(全国5地域)
ソフトバンク「全国うごき統計」による位置情報ビッグデータの分析

実証実験
2022/10/25
プレスリリースをダウンロード 調査結果報告書をダウンロード

●調査地域  松本城、上高地、京都駅、清水寺、鎌倉駅、江の島、歌舞伎町、那覇空港、国際通り、恩納村
●調査方法  ソフトバンク「全国うごき統計」のデータ利活用
       ※「全国うごき統計」の仕様については、添付のPDF資料を参照ください。
●調査対象  ソフトバンク携帯ユーザーのうち、対象期間・地域に流入出した人
       ※集計データは、ソフトバンク契約端末を全人口数に拡大しています。
       ※個人を特定されないよう匿名化および統計加工したのち、少人数のデータは秘匿処理を行い、データを提供するものです。
●調査内容  調査地域への流入出推計人口、交通手段・直前直後訪問地別推計人口、推定年代別・性別・居住地別の集計
●調査期間  2019年10~12月の平休日平均と、2020年、2021年、2022年のゴールデンウィーク
●調査主体  株式会社サーベイリサーチセンター ソフトバンク株式会社

●株式会社サーベイリサーチセンターとソフトバンク株式会社は、ソフトバンク携帯ユーザーの位置情報を統計処理し、任意の地域の来訪者等を推計する「全国うごき統計」のデータを用いて、国内の10地域の2020年~2022年のゴールデンウィーク(以下GW)の人出の変化や回復状況に関する調査・研究を共同で実施いたしました。

●先般の2022年のゴールデンウィークの前後で各種メディアでは「人出が回復した」と報道されていました。これに対し、「全国うごき統計」のデータを用いて、実際に主要な観光地・繁華街における人出が量的・質的にどのように変化・回復したのかを検証しましたので、調査研究結果を発表いたします。

●尚、調査対象地域は松本城、上高地、京都駅、清水寺、鎌倉駅、江の島、歌舞伎町、那覇空港、国際通り、恩納村の10地域(メッシュ)、期間は2019年10~12月の平休日平均と、2020年、2021年、2022年のGWの休祝日の来訪者数の日平均を算出しました。

トピック1 人出の回復状況

●2020年~2022年における、調査対象地域の来訪者数を算出した。
●2019年の値は平日を含む値であるため、参考値としてだが、松本城や江の島は2019年の水準に近付いている。
●江の島は2021年に来訪者が急増し、その後落ち込んでいる。
●近隣に都市があり、食べ歩きなどができるようなマイクロツーリズムが適したスポットは回復が早いという仮説が立てられる。
●一方で、歌舞伎町や国際通り、清水寺については、2020年からの人出の増加がやや鈍い。
●「繁華街」や「宿泊旅行先としての観光地」は回復が緩やかな可能性が示唆される。

【注意】
・2019年秋は平日を含んだ来訪者の日平均です。
・GWは期間中の休祝日の来訪者の日平均です。

トピック2 来訪者の構成の変化

●調査対象地域の来訪者の居住地構成の変化について、江の島の状況を確認した。
●2020年は来訪者の9割強が神奈川県民、6割強が藤沢市民であった。特に鎌倉市からの来訪が多い。
●その後、県外同一ブロック(主に東京)からの来訪者が増える。県外からの来訪者は、2020年は7%弱、2021年は3割弱、2022年には4割強となっている。
●2020年はいわゆるマイクロツーリズムの様相となっているが、2021年、2022年は同一市町村・同一県からの来訪者の比率も、来訪者の実数も減少し、定着しているとは言えない状況となっている。

【注意】
・2019年秋は平日を含んだ来訪者の日平均です。
・GWは期間中の休祝日の来訪者の日平均です。

トピック3 滞在時間の変化

●2019年秋時点の歌舞伎町は、到着時間(歌舞伎町に到着する時間)が18時、出発時間(歌舞伎町から帰る時間帯)ともに2020年~2022年にかけて遅くなってきており、2019年秋のピークに戻ってきている。
●特に若者(10-20代)は、2019年秋は23時がピークだったが、2020年は18時、2021年は19時、2022年は20時がピークとなっており、2022年のピークアウトが23時となっているため、来訪者数自体は回復していないものの、来訪者の滞在時間は2019年秋の推移に近似するようになってきている。

【注意】
・2019年秋は平日を含んだ来訪者の日平均です。
・GWは期間中の休祝日の来訪者の日平均です。

トピック4 交通手段の変化

●公共交通機関利用の自粛によるものとは断定できないが、いずれの地域も、2020年の「自動車・徒歩」の割合は増加している。
●しかし、2021年、2022年とその割合が低下し、2022年は2019年秋と同程度の水準となっている。
●結論としては、自動車利用は定着しているとは言えない状況となっている。

【注意】
・2019年秋は平日を含んだ来訪者の日平均です。
・GWは期間中の休祝日の来訪者の日平均です。

自主調査の内容に関するお問い合わせ

株式会社サーベイリサーチセンター 問い合わせ窓口
担当部署   :営業企画本部
担当者    :柘植(つげ)
電話     :03-3802-6727
メールアドレス:tsuge_ko@surece.co.jp

全国うごき統計に関するお問い合わせ

人流統計サービス 全国うごき統計
https://www.softbank.jp/biz/services/analytics/ugoki/

SoftBank全国うごき統計窓口
担当部署   :デジタルトランスフォーメーション本部 スマートシティ事業推進部
担当者    :林 / 羽田
メールアドレス:grp-ugoki-portal@g.softbank.co.jp 

自主調査レポート一覧に戻る
CONTACT
お問合せ

関連コンテンツ

調査協力者の皆様へ 調査協力者の皆様へ 会社概要 会社概要 SRCの特徴 SRCの特徴 外部認証 外部認証

CLOSE