お問い合わせ メニュー メニュー閉じる
お問い合わせ メニュー メニュー閉じる
実施中の調査

農林水産省 令和6年水産加工統計調査

No, 243001 2025/03/26

 株式会社サーベイリサーチセンターでは、農林水産省から委託を受けて、令和6年水産加工統計調査を実施しております。
ご記入いただく調査票は、4月上旬に郵便でお届けいたします。
対象となられた皆様には、お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

※調査へのご協力のお願いもしくは、調査へのご回答が確認できない場合の状況確認のため、4月上旬~5月下旬にかけて調査員が訪問する場合があります。
訪問する調査員は、身分を証明する「身分証」(顔写真付きの身分証)を必ず携帯しています。
※ご協力のお願いのため、以下「本調査に関するお問合せ窓口」記載の電話番号より、4月上旬~5月上旬頃にご連絡をする場合があります。

<農林水産省 水産加工統計調査ホームページはこちら↓>
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kikaku/minkan_list/suisan_kakou.html

調査の目的

水産加工統計調査は、全国の陸上加工経営体における水産加工品の生産量を調査し、水産加工品の生産動向を明らかにして、水産加工業振興対策等のための資料とすることを目的として実施します。

調査事項

・法人番号
・加工種類別品目別生産量

調査期間

1.調査対象期間
  令和6年1月1日から12月31日までの1年間
2.調査実施期間
  調査票の配布:令和7年4月上旬
  調査票の回収:4月25日提出締め切り(郵送・オンライン回答)
  ※調査員による回収の場合は、調査員が提示する期限までにご回答お願いいたします。

調査対象

水産加工品を生産する陸上加工経営体 1,254事業所

調査方法

4月上旬に郵送により調査票を配布します。
インターネットでのご回答、または調査票へ記入いただきご返送をお願いいたします。
一部、調査員による回収も行います。

●インターネットからのご回答は、以下の手順からご回答いただけます。
①政府統計オンライン調査総合窓口へアクセス↓
 https://www.e-survey.go.jp/
 ※お送りした「オンライン回答システム操作ガイド」記載のURLと同じURLです。
②お送りした「オンライン(インターネット)回答 ログイン情報」記載の
 調査対象者IDと初期パスワードを入力し、ログインをします。
③回答を入力後、送信をします。

※インターネットでのご回答は、パソコンのみの利用が可能で、スマートフォン・タブレットからはご回答いただけません。
※詳細は、「オンライン回答システム操作ガイド」をご覧ください。

調査の法的根拠

統計法(平成19年法律第53号)第19条第1項の規定に基づく総務大臣の承認を受けた一般統計調査として実施します。

委託元

農林水産省 大臣官房統計部 生産流通消費統計課 消費統計室

本調査に関するお問合せ窓口

農林水産省水産加工統計調査事務局
株式会社サーベイリサーチセンター内
〒112-0004 東京都文京区後楽1-1-3 PMO水道橋ビル6階

【お問合せ電話番号】フリーダイヤル:0120-825-389(無料) 直通:03-6801-5311(有料)
※上記以外にも、0120-830-669、050-3528-9726の電話番号からご提出のお願いのご連絡を差し上げる場合があります。

【お問い合わせメールアドレス】suisan■surece.co.jp
※お問合せの際は上記メールアドレスの■を@に置き換えてください。

プライバシーポリシー等お問合せ窓口

株式会社サーベイリサーチセンター

【 窓  口 】 品質部(担当:松下)
【電話番号】 03-5990-9298

関連ホームページ
実施中の調査一覧に戻る
CONTACT
お問合せ

CLOSE