CULTURE制度・福利厚生

制度・福利厚生

研修制度

大別すると、階層別研修と機能別研修の2制度があります。
受講者の階層によって内容が異なる階層別研修(入社時・フォロ-アップ・主任・管理職)と、専門性を高めるための機能別研修(リサーチャー・分野別専門教育研修)の2制度です。まず入社後の導入研修として、下記4種類の研修を受けていただきます。個々の活躍の一助となる研修制度を目指しています。

VOICE
研修科目ごと、その業務に携わっている現場のプロが講師を務めていますので、業務の進め方やポイントなど、マニュアルだけでは分からない生の情報を聞くことができました。また、普段は別の事業所で仕事をしている同期とも顔を合わせるため、情報交換をしたりして、お互いの成長を実感できたことも印象に残っています。
2017年入社(新卒)日本橋事務所 所属
色んな部署の方が指導をしてくれるので、その後の社内のやり取りがやりやすく感じ、少し仕事に馴染んだ頃に、研修で同期の方や、年下の新卒の方と会うのはすごく刺激的でした。話を聞くだけでなく、実際に自分で作業や発言をする研修や、社外研修では他の会社の方とも交流できてよかったです。
2017年入社(中途)大阪事務所 所属
資格取得

調査企画から集計・分析、データの利活用の手法を身に付けていただくために専門統計調査士等の資格取得をバックアップします。それらをベースに3つの事業領域に対応する資格取得についても興味があればチャレンジしてください。

階層別研修

3つの事業領域とは別の軸で行われるのが階層別研修です。前者が横軸で後者は縦軸で表現されます。入社時は新入社員、課長なら管理職の研修等、階層別に行われます。階層が変わる節目で実施されることが大半です。

  • 主任研修

    主任の昇格にあたっての研修

    平均して入社3~4年目で設定されている研修です。個人差はありますが、概ねその時期に階層が上がります。その節目で調査業務の管理者になれる力量を養っていただきます。

  • 管理職研修

    管理職にあたっての研修

    更に階層が上がれば調査だけでなく、リーダーとしてチーム全体の人・モノ・カネ・情報の管理が必要となります。その節目でマネジメントや計数管理等を学んでいただきます。

キャリアステップ

入社して2~3年は基礎固めの時期です。この間、階層別研修、事業領域ごとの研修等で学びながら、多種多様な業務を担当していただきます。以降は、少しずつ得意な領域が出てきます。異彩も多彩もそこから花が咲きます。

  • キャリアステップ
  • キャリアステップ
  • キャリアステップ

福利厚生

当社の社員の福利厚生制度としては、技能手当・住宅手当といった諸手当や健康面の福利厚生の他、財産形成貯蓄制度や表彰制度、慶弔見舞金制度、入学祝い制度といった、当社独自の福利厚生もあります。充実した生活や働きやすさに向けて、一層の拡充を図っています。

技能手当 会社規定の資格を取得し、申請した場合に支給
住宅手当 本人名義の賃貸借契約を結び居住している場合に、一定割合を支給
退職金制度 有(確定給付企業年金、勤続3年以上が対象)
※掛金は自己負担なし
企業年金 有(日本ITソフトウェア企業年金基金、勤続3年以上が対象)
※掛金は自己負担なし
健康保険 加入(関東ITソフトウェア健康保険組合)
健康診断、人間ドッグ 年1回(健診費・交通費全額会社負担)
財産形成貯蓄制度 掛金に対して会社から一定額を補助
表彰制度 社長賞(個人・団体)、永年勤続賞、敢闘賞(四半期ごと)
慶弔見舞金制度 会社、社員親睦会の双方から支給
入学祝い制度 ご子息が入学時、お祝い品贈呈
  • 育児の短時間勤務

    子が小学校3年生に
    なるまで可能

    育児の短時間勤務
  • えるぼし取得

    最上位の3段階目を
    2018年に取得

    えるぼし
  • くるみん取得

    2022年に改正された、
    新制度のくるみんを2023年に取得

    くるみん
VOICE
入社2年目の若手でも日頃の取組を評価していただけることに驚きと嬉しさを感じました。再び受賞することを目指して、クライアントの期待を上回るような企画書や報告書の作成に今後も取り組んでいこうというモチベーションUPにもつながりました。
2016年入社(新卒)九州事務所 所属・敢闘賞受賞(2017年)
子どもが小学校に入学と同時に、宿題を確認するなど家庭で過ごす時間を確保したかったため時短勤務制度を利用しました。煩雑な手続きは全くなく、自分の業務の調整さえつけば自由に利用できるところが良かったです。また、上司や同僚も時短勤務に関して理解があり、業務をこなす上で全く問題がありませんでした。
2016年入社(中途)東京本社 所属・育児短時間勤務制度を利用(2018年~)

TOPへ戻る